-
-
紀州釣りでチヌの時合いを考える
2019年03月07日 │紀州釣りを学習する
釣りには時合いというものがあります。 魚の動きが活発になり、食いが良くなる時間帯の事で、魚が入れ食い状態になったり...
-
-
筏かかり釣りから紀州釣りを学ぶ
2019年01月06日 │紀州釣りを学習する
お正月に筏のかかり釣りに行ってきました。南紀白浜堅田の筏で、実寸53cmの年無しを含め、45cm前後をメインに5匹のチヌが釣れ...
-
-
紀州釣りで使うリールBB-X ハイパーフォースC2000DXGのメンテナンス
2018年08月15日 │紀州釣りの準備
紀州釣りをする時はいつも、2種類のリールを持って行きます。それぞれの釣り場や条件に合わせて使い分けるためです。 今回...
-
-
紀州釣りの釣りスタイルを考える
2018年08月15日 │紀州釣りを学習する
紀州釣りを長年やっていると、紀州釣りの釣りスタイルって、人それぞれで違うものなんだなと実感します。 それもそのはず...
-
-
紀州釣りで浮いているチヌを狙う
2018年08月14日 │紀州釣りを学習する
紀州釣りと言えば、サシエを底にハワセて釣るというイメージが強いと思います。 そもそも浮いているチヌなんて狙えるの?...
-
-
紀州釣りの寝ウキの作り方
2017年09月22日 │紀州釣りの準備
紀州釣りの寝ウキの作り方 紀州釣りで最も多用するウキが寝ウキです。 地方によっては釣具店に寝ウキが売っていない...
-
-
紀州釣りで大型チヌを釣る方法
2016年11月14日 │紀州釣りを学習する
秋も深まり、水温が低下してくると、 夏から秋にかけて猛威を振るっていたエサ取りも減って、 チヌの数釣りシーズンもいよ...
-
-
紀州釣りの正しいタナ設定
2016年05月09日 │紀州釣りの基本
紀州釣りで最も重要で難しいのがタナ取りです。 ところが、このタナ取りをおろそかにしている人がとても多いです。 最...
-
-
紀州釣り師も最初は釣り初心者
2016年05月07日 │紀州釣りあれこれ
●釣り初心者の頃の自分。 当時、私はチヌという魚を全く知らなかった。 それどころか、仕掛けや釣り方が正しいのかも...
-
-
紀州釣り-正しい仕掛けの流し方
2015年03月14日 │紀州釣り上級者への道
紀州釣りでチヌを狙う時、正しい仕掛けの流し方があるのをご存じでしょうか? 特に流れのある釣り場では、仕掛けの流し方...
-
-
紀州釣りのハワセのテクニック
2013年12月10日 │紀州釣りを学習する
■「ハワセ」って何? 紀州釣りでは「ハワセ」というテクニックを使う機会が非常に多いです。 「ハワセ」とは、ハリス...
-
-
紀州釣りの玉ウキと寝ウキ
2013年11月18日 │紀州釣りを学習する
紀州釣りのウキは、一般的に10~20cmくらいの寝ウキ、直径1~2cmくらいの玉ウキを使います。 素材は発泡製や木製になりま...
-
-
紀州釣りでダンゴの遠投のテクニック
2013年11月15日 │紀州釣りの基本
紀州釣りでダンゴを遠投すれば釣果が上がります。 しかし、遠投にはそれなりのテクニックが必要で、初心者の多くが経験す...
-
-
紀州釣りでダンゴを遠投する理由
2013年11月15日 │紀州釣りを学習する
紀州釣りではダンゴを遠投する人が多いです。 主に杓を使って遠投するわけですが、ダンゴを遠投する理由はいくつかあります...
-
-
紀州釣りでチヌが釣れない理由
2013年11月14日 │紀州釣り上級者への道
紀州釣りをやっていて、なぜか思うように釣れない。 他の釣り人に比べ、どうしても釣果が伸びない。 どんなに頑張って...