紀州釣りの寝ウキの作り方
紀州釣りの寝ウキの作り方
紀州釣りで最も多用するウキが寝ウキです。
地方によっては釣具店に寝ウキが売っていないというところもあります。
今回は、バルサ材を使って簡単に寝ウキを自作してみましょう。
まず最初に直径8mmの円筒形のバルサ材を用意します。
バルサ材は釣具屋さんやホームセンターにあります。

長さ13cm、15cm、17cmにそれぞれ切断します。

次に、切断したバルサ材のセンターを出し、印を入れます。

センターからずれて曲がらないように気を付けながら、カッターを使って削っていきます。


ある程度の形に削れたら、240番~400番くらいのペーパーを使って形を整えます。

先端に向かってテーパーを付けるとウキの感度が良くなります。

ウキ用のマニュキア型塗料で着色します。
ウキに直接塗料を塗ると木目が出てきます。
最初に白色の下地を塗ると綺麗な色に仕上がります。


下地や1回目の塗料を塗った後は、表面が粗くなるので、400番のペーパーで表面がツルツルになるように仕上げます。
木製品に塗料やニスを塗る場合は、この工程が仕上がりを左右するため欠かせません。
下地を使用しない場合は塗料を2~3回重ね塗りをして乾燥させます。
乾燥後、表面に凸凹なところがあれば600番のペーパーで平らにします。

今回はクリア塗装の前に、ウキ用真中ピンをウキに取り付けます。

ウキ用真中ピンが長すぎる場合は半分くらいに切断します。

ウキの先端に穴を空けます。

ウキ用真中ピンにボンドを付け、ウキの先端に取り付けます。
セメダインSUPER-Xなどがおすすめです。

ウキ用真中ピンをウキに差し込みます。


最後にマニキュア型のトップコートでクリア塗料を塗って表面を保護します。
クリア塗料は重ね塗りせず、1回で仕上げます。

紀州釣り用 バルサ材の自作寝ウキです。

紀州釣りで最も多用するウキが寝ウキです。
地方によっては釣具店に寝ウキが売っていないというところもあります。
今回は、バルサ材を使って簡単に寝ウキを自作してみましょう。
まず最初に直径8mmの円筒形のバルサ材を用意します。
バルサ材は釣具屋さんやホームセンターにあります。

長さ13cm、15cm、17cmにそれぞれ切断します。

次に、切断したバルサ材のセンターを出し、印を入れます。

センターからずれて曲がらないように気を付けながら、カッターを使って削っていきます。


ある程度の形に削れたら、240番~400番くらいのペーパーを使って形を整えます。

先端に向かってテーパーを付けるとウキの感度が良くなります。

ウキ用のマニュキア型塗料で着色します。
ウキに直接塗料を塗ると木目が出てきます。
最初に白色の下地を塗ると綺麗な色に仕上がります。


下地や1回目の塗料を塗った後は、表面が粗くなるので、400番のペーパーで表面がツルツルになるように仕上げます。
木製品に塗料やニスを塗る場合は、この工程が仕上がりを左右するため欠かせません。
下地を使用しない場合は塗料を2~3回重ね塗りをして乾燥させます。
乾燥後、表面に凸凹なところがあれば600番のペーパーで平らにします。

今回はクリア塗装の前に、ウキ用真中ピンをウキに取り付けます。

ウキ用真中ピンが長すぎる場合は半分くらいに切断します。

ウキの先端に穴を空けます。

ウキ用真中ピンにボンドを付け、ウキの先端に取り付けます。
セメダインSUPER-Xなどがおすすめです。

ウキ用真中ピンをウキに差し込みます。


最後にマニキュア型のトップコートでクリア塗料を塗って表面を保護します。
クリア塗料は重ね塗りせず、1回で仕上げます。

紀州釣り用 バルサ材の自作寝ウキです。

この記事へのコメント
こんにちわ。アサです
またまたコメントです。
寝ウキが3B程度のウキしかなかったので、ここを参照に自分なりに作ってみました。
1号から5B程度の浮力を5本www
色塗りが納得ができなくてこれから試してみます。
早速、できた寝ウキを試したところ50オーバーとか30~40を6枚つれました!!
当たりがわかりやすく、潮の速さや深さエサ取りの反応とかわかりやすかったです。
ありがとうございました。
またまたコメントです。
寝ウキが3B程度のウキしかなかったので、ここを参照に自分なりに作ってみました。
1号から5B程度の浮力を5本www
色塗りが納得ができなくてこれから試してみます。
早速、できた寝ウキを試したところ50オーバーとか30~40を6枚つれました!!
当たりがわかりやすく、潮の速さや深さエサ取りの反応とかわかりやすかったです。
ありがとうございました。
アサさん
いつもコメントありがとうございます。
寝ウキを作ったんですね!
自作寝ウキで釣ったチヌは格別ですよね。しかも50オーバー、すごいですね。
自作寝ウキの場合、削り方や長さなどを変えると表現が違う寝ウキが出来るので、試すのも楽しみになります。
次回の釣行も楽しみですね。更なる記録更新も期待しています。
いつもコメントありがとうございます。
寝ウキを作ったんですね!
自作寝ウキで釣ったチヌは格別ですよね。しかも50オーバー、すごいですね。
自作寝ウキの場合、削り方や長さなどを変えると表現が違う寝ウキが出来るので、試すのも楽しみになります。
次回の釣行も楽しみですね。更なる記録更新も期待しています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。