ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

紀州釣り チヌの数釣り

チヌの数釣りを得意とする紀州釣り師のブログです。

紀州釣りに欠かせないエサ

   

海釣りで最もポピュラーなエサといえば「オキアミ」ですが、紀州釣りの場合はどんなエサがよいのでしょう?

と、よくきかれます。


紀州釣り発祥の地といわれる和歌山県北部地方では、よく「ボケ」というエサを使います。

ボケ


ボケのよいところは、チヌの食い込みが抜群に良いことです。

もちろん、オキアミや他のエサでもチヌは釣れるのですが、おそらく食いの点でボケに勝るエサはないと私は思います。


私はよく地元の波止へ紀州釣りに行きます。

釣り人のほとんどが紀州釣りで、もちろん全員がチヌを狙って釣りをしています。


釣り人全員が同じ獲物を狙うので、どうしても他人の釣果が気になります。


たとえば私が竿を思いっきりあおってアワセを入れた時など、たいていの釣り人はこちらを振り返ります。

そして運よくチヌを釣り上げようものなら、なぜかそれが気になるのでしょう。


そして連発・・・

またまた気になる。


3連発・・・

もう、気になってしかたがない。

いったいどうなってんの?みたいな。


「兄ちゃん、エサ何?」

「え? あ、ぼけですけど。」

「あー、ボケ使ってるんか。そらボケやったらよう釣れるわな。」


こいつ、いちいち人のところまで来て、いったい何が言いたいのか?

まぁ、くやしいのは分かりますが、なんか捨て台詞みたいでいい気持ちではありません。

で、そのおじさんはというと、
どうやらオキアミを使ってるみたいなのですが、一向にチヌが釣れません。


ボケでよく釣れるのが分かってるなら、何でボケを使わないのでしょう?

というか、あれだけボラばっか釣ってるようじゃ、ボケを使ってもチヌは釣れないよー
と、心の中でつぶやいてしまいました。


ボケの利点は、先ほども言いましたように、食い込みが抜群によいということです。

つまり、チヌがいれば勝手に食いついてくれるわけで、アワセのタイミングがどうとか、あまり関係なく釣れてしまいます。

よく、ションベンをしてるときに釣れます(笑)


ただひとつ注意しないといけないのは、チヌが食い込むまで待ってやる勇気とうか、忍耐というか、そういう見極めが大切です。


とにかくアタリがあったら全部アワセちゃえ!という人がやたら多いです。





それ




全部、ボラですから(笑)



くれぐれも、チヌが食う前にアワセないようにしましょう。

















※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
紀州釣りに欠かせないエサ
    コメント(0)